|
会員専用ページ
商品カテゴリ
商品検索
|
鬼ぎりなっと 鬼ぎりなっと
長崎県南東部にある「島原市」。水の都と呼ばれるこの島原で作った麹のたっぷりの 低塩、あっさりとした甘口で そのまま食べれるなめ味噌、(金山寺、もろみ)みそ をふるさと島原では、古くより『なっと味噌』と呼んでまいりました。
▲島原城 ▲水の都 なっと味噌は、匠による一貫した作業と熟練の技、原料にこだわり 独自の生きた麹のバランスにより、さらに低塩・熟成の管理において出来上がった こだわりの自然発酵食品なのです。 ひとつ、ひとつが手作業によるこだわりの逸品でございます。 このお味噌を原点におむすびの具に合うように開発したのが『鬼ぎりなっと』なのです。
▲炊きたてご飯の上にのせて・・・ ▲暖かいご飯でおむすびの具として・・・ <炊きたてご飯で握ると 湯気の力でじわっと染み込んだ味噌の美味しさ、 これがまさに絶品!!> ▲もろきゅうで 胡瓜をお好みの形に切り『鬼ぎりなっと』をつけて・・・ ▲大根サンドで 大根を薄く輪切りにして『鬼ぎりなっと』をつけ もう一枚の大根でサンドして・・・ ▲レタスに巻いて レタスに薄く焼いたお肉を置きその上に 『鬼ぎりなっと』を置いて包む 他にも ○肉や魚にはみそ焼きで ○炒めた野菜につけて ○お豆腐の上にのせたり、また和え物にも etc
ご年配の方の食欲増進に、また野菜の苦手なお子様にも さらにお料理のレパートリーも広がる こだわりの逸品です!! 使い方 いろ・いろ 『鬼ぎりなっと』 ぜひご賞味くださいませ。
商品一覧
|